検索

深境螺旋録 4月下半期

終わってみればサクッとだった☆36。

今回リトライしやすい仕様だったから良かったね。アレが3間に来てたらキレ散らかしてたよ間違いなく

11層

前半の法器パ、普段使いでも楽しいから気に入ってる

11-1

前半:

デカチャール、デカチャール、デカチャールって感じで

ここは正直苦戦要素無いからサクッとクリアしちゃってください。後半がストレスの塊なんでね

ワンポイント何か記事っぽいこと書くとするなら、

自キャラを挟むように2-2で出てくるけど、木盾は突っ込んでくるから斧の方に近づこうってトコかな

後半:

ストレス要素満載な水カエル&カラス→水アビスx3

凍結が丸い。んだけど最初遠距離ディオナだけだとカラス一生倒せなかったから甘雨にシフトして、万葉も回復でジン団長にした

突撃が吹っ飛ばし能力高くて甘雨の重撃中断されたことがちょくちょくあったから、ジン団長→ディオナorレイラの方が良かったかもしれない

11-2

前半:

陸ドレイクx4→重機x2

構成がお願いマッスルすぎる。めっちゃモテたい

開花でも凍結でも感電でも。時間のことより自キャラが落ちないように意識した方が結果的に良さそう

後半:

新エネミーの風/水カッコいいチャールx3→水/氷オーラヴィシャップ

11-2は星3クリア条件5分残しなので、落ち着いてじっくり戦った方が良いかな

レンジャーはウェンティ万葉でもあんましダイソンできないから、素直に1匹ずつ処理して時間足りるから大丈夫。範囲技よっぽど強いならまとめて処理しても良いけど

ヴィシャップは自キャラが凍らないように、ディオナとか行秋とか心海とか連れてる場合は注意。氷オーラのヴィシャップから先に倒すとか、回復役をベネットにするとかすれば良いかも

11-3

前半:

サムライニコイチ→シールドメタなナイツx4

こいつらがいる都合上、シールドキャラは非推奨になるね

シールドさえ張らなければザコだからすぐ倒せると思う

11-2終了で一旦帰って、ここ用に神羅とか感電パとか持ってくるのもアリ

後半:

感電パなファデュイx3→ミラーメイデンx2

一般ファデュイくらいは何やっても倒せるので割愛

メイデン戦は鏡檻から抜け出せるようなキャラ連れてくと話が早くて良いかも。モナとか綾華みたいな

凍結効くからやっぱりここも氷キャラ優遇。綾華/申鶴最近復刻されてたしネ~

12層

12-3で急に前後が入れ替わったのは12-2裏でトイレの神様が落ちたからだったりする。通しでもイケてたんじゃないかな

12-1

今回はここが最難関ステージ。3択バフもここ用に「12-1間のみの強いボーナス」選んじゃって良いよ

前半:

遺跡4体→聖骸草&水

遺跡は盾貼ってくる防衛をターゲットに殴ってった方が良いね

ナショナルとか超開花とかでガンガン殴っていきまっしょい

後半が時間かかるから、ここでは70~80秒くらいでクリアしたい

一応凍結が通るから、凍結キャラの凸が進んでるならここを凍結で抜けてもいいかも

今回ずっと「前半後半両方にナヒーダ使わせてくれ~~」って思いながらリトライしまくってたよ

後半:

中型キノコン4→侍ジャパン4→聖骸草&雷

キノコンとか野伏とかとっとと処理したかったから「ウェンティでダイソンしつつ、聖骸が激化な2匹だから八重神子+アルハイゼン+水ヒーラー」みたいなPTで挑んでたんだけどぜーんぜんダメで

「逆に開花をこっちなのでは?」ってニィロゥ開花を後半に持ってきたら一発で☆3できてソリューション。

ここガチ目に「なーんで3waveもあるかな~~~」って叫んでた。

サソリ95Lv出てくるから、ベネフィールドの上にいると過負荷で低耐久キャラはワンパンで倒されかねないので注意。ヒーラーは忍とかヨォーヨとかにしたい。色も合うし

12-2

前半:

永劫ドレイクだけ。癒しその1

初手で飛んでくるので夜蘭とかフィッシュルとかで撃ち落とせば殴り放題。癒し

そもそもそこまで硬くないから、2回目飛ばれる前に蒸発とか溶解とか雷電ナショナルとかの火力なら削り切れる。癒し

後半:

新カッコイイチャールx3→エルマイト各色4

癒しとは言えない程度の難易度。12-3後半はラクなので元素爆発はここでバンバン切っちゃってもOKだと思うよ

エルマイト4色は、炎法器のチャンネーか風弓のチャンネーのところにダッシュ。水と氷は来てくれるから3体&向かわなかった方の召喚獣を倒して、最後にもう片方のチャンネーを撃破って流れになりそう

この「3体」をどんだけ早く倒せるかが☆3かかってるから、元爆の切りどきはココですね!

12-3

前半:

マトリックス。癒しその2

激化で殴る場合、透明化したら自キャラの後ろに進んでいくので、「あっ、消えそうだな」って段階になったら一旦殴るのやめて後ろに下がって激化ると秒でインビジブルを解除できてうま味

実はマトリックスに激化パ当てるの初めてだったりする。普段往生夜行レー(行秋→クレー)でゴリ押してたから……

後半:

トリプルマグー。癒しその3

白朮先生突破素材の深罪な3色アビス出てくるかと思ったけどそんなことはなかったね

一応立ち回りのコツ? みたいなのがあるとすれば、右の氷ver(>霜馳)に突っ込んでいくとワンチャン「3体まとめて殴れる」の開始時間が早まるってくらいかな

まぁ12-1を☆3できる人なら何使っても☆3取れるよ。うん

総評

12-1後半の3wave構成にあったまる回

みんな難しくなった難しくなった言ってるけど、個人的にはウェネトとかいう遅延のプロほどじゃないから易化じゃね? って思ってる

「敵の火力がエグくて注意しないとこっちのキャラが落ちる」は、アクションゲーだし楽しめる要素って認識だからかも。うん

白朮とカーヴェとか、4.0でフォンテーヌキャラが実装されるとまた変わるのかな~

ナヒーダ両方で使いたい~とか、ヨォーヨはじめて螺旋で使ったけど思ったよりニィロウとコンボする~とか色々発見があった回でした

ではまたっ

上部へスクロール