検索

深境螺旋録 6月上半期

100回くらいリトライしまくってよ~~やく獲れた☆36。

聖骸ペアとかアビス使徒3体、相当””ヤ””ってるわ

11層

後半は信頼と安心の神羅天征

11-1

前半:

各色のフライムもりもりドラ○ンクエスト。デカチャール添え

鎮石守ろうの会だから範囲技が有効。あと斧チャール優先的に処理したい。逆に最後の氷チャールは自分狙ってくるから氷フライムから処理したい。

香菱とかスクロールとか使って、☆4攻略も全然イケるやつ。

後半:

斧チャール&レンジャー→エルマイト3体(氷2炎1)

レンジャーは石を狙ってこないので、まずは斧チャ最優先で対処しようね。

弓キャラ入れて、風レンジャーの風船割るとより安定しそう。

氷エルマイト2体は石狙ってくるので、炎は一旦無視して氷エルマイトから撃破してね

11-2

前半:

話すことある??

11-3に向けてPT全員の元チャMAXにしとこうねってくらいかな

後半:

中型キノコン4→エルマイト2

風キャラとか開花で集敵するとラクに終わります。

エルマイトは初手からサモンしてくるけど、無視してエルマイトとっととブン殴って良さそう。

ヒーラーとかシールダーいないなら素直に回避意識でGO

11-3

前半:

遺跡ドレイク→メイデン

メイデンはドレイクの逆側にpopするので、ドレイク倒したらスティックを↓に倒して走ろう

1体ずつだから大して事故はしないはず

後半:

3色らんらんる→水使徒

風キャラいればバリアは秒で割れるから、いたら編成しとくといいよ

使徒2体はちょっとめんどいはめんどいけど、1色だから氷とか草キャラで殴ってればすぐ終わるやつ

12層

あまりに余裕なくてクレー使ってるヒマがなかった

12-1

前半:

トリックフラワー3体→もう3体→プライマル3体→もう3体

行秋とか心海とかのスキルタイミング次第では氷フラワーで凍結事故起きるかも? ってくらい。

ここはとにかく速度意識。後半が鬼門その1なので、ここはなるべく時間余らせたい。ウェンティで集めて殴ってもいいね

後半:

水&氷らんらんる→水使徒1氷使徒2

今回の鬼門の片方

おベネ使ってたんだけど、蒸発とか溶解でHP20000未満のキャラがワンパンで落ちかねないからちょっとダメでした。

意識としては、水使徒を撃破しちゃえば相当ラクになるから、水使徒を先に倒したいって感じ。

私はそれ目的で大魔神甘雨投手を登板。Vやねん。

12-2

前半:

癒し

ラプトル君なんてなんぼでてきてもいいですからね。

12-3前が鬼門その2なので、くれぐれも元チャとかHPがカラみたいな状態にはならないようにだけ

後半:

癒しその2

いやもう権現は動き回りはするけど別に攻撃できない遅延行為するワケじゃないから癒し枠ですよ最早

特別言うこともないので、ちゃっちゃと倒しちゃってください。ラプトルと同じく元チャとかHPカラにならないようにって程度

12-3

前半:

鬼門その2

蒸発を開花を試したり凍結を試したり、色々やって行き着いた先は激化パでした。

てか攻撃痛すぎてHP50000越えキララのシールドも秒で溶ける。

だから、岩王帝君のシールドが必要だったんですね。(いっ敗)

攻撃範囲もデカ杉内で避けとか言ってるといつまでも殴れないから、シールドゴリ押しがいいと思います。

綾香や甘雨に自信ニキなら凍結でもイケる。うん

後半:

3色アビス。今回は氷/水/炎ですね。

バリアは氷→水→炎の順番で張ってくるので、炎→氷/草→水で殴っていきまっしょい。

氷には法器ないし、第二の草法器キャラ白朮先生がここで輝いてくる。爆速で水バリア割れるからそれ以外の時間はなるべくメインアタッカーで殴っていきましょう。

炎バリアは夜蘭or行秋ですぐ割れるので、「炎アタッカー+夜蘭or行秋」だとバリア割り完了しつつそのままHP削っていける

総評

難易度がエグいんだわ

でも「殴れないTIMEが体感クッソ長いクソボス」みたいなのじゃないから楽しめたっちゃ楽しめた。

3色アビスは「使わない1色」を変えるだけで何回も出せるから、これから螺旋常連になったりするんかね。

個人的には螺旋には毎回炎使う(から氷or雷バリアはすぐ割れる)ので歓迎の構え。大した遅延要素でもないしな!

ではまたっ

上部へスクロール