検索

ノウハウはそっこら中に転がっている?

今日の運動記録ーー

  • ランニング+ウォーキング 11.2&7km/hペース 4.75+0.5=5.25km 30分ちょい

悪くない! 悪くないんだけど走り切りたかったナ!

知ってるだけで動けてへん理由

まず大前提、「起業とか独立とか副業で稼ぐぜ! っていう方法は世の中実はフルオープンになってる」っていうのを知っとかにゃいけませんネ

例えば書店に行けば、そこには実際にめちゃめちゃ稼いだ人のノウハウが凝縮されています。
アフィとかnoteとかのネットビジネスに限らず、不動産・飲食店・株式投資などあらゆる成功事例が記されてるスゲー時代。

そんだけでなく、いまではインターネット上にも無料でいっろんな成功方法が記されています。
Q.じゃあなんで俺らはうまく行っていない
A.行動していないからです。以上

野球が上手くなりたい! 本を読むぜ! うんうん。アリだ。
素振りしないし試合もしないぜ。うん上手くなれるわきゃねぇわな。

これとまったく同じことはビジネスにもいえます。

ビジネスを動かせば、本とかネットとかじゃわからない問題点が出てくる。やらなきゃわからない問題が。

そりゃそうよね。ノックの練習と試合本場の打球が同じなワケない。

多くの人は学ぶとかサークルとか俱楽部とかコミュニティinするのは大好きだけど、ビジネスでの副業・起業に成功したいのであれば、実際に行動する必要があります。

日本の学歴社会の良くない面として、まさにこの点があげられます。「知識をたくさんもっている人であるほど評価される」のが実情だからです。「決まってる答えをどんだけ覚えてるか」ゲーの勝者ばかりが偉い世界。全然ビジネスとは違うね!

だから世間でいう「頭の良い人」であるほど、勉強勉強勉強勉強オワリ!

ビジネスの現場においてこれは……。そういうことです。

ビジネスにおいて事前知識は大して重要ではなく、答えが用意されていない状態から考えながら実行に移していかなければ成功することはできない。知識<<<<<<<<<<<<<<<<行動ってワケですね~

ビジネスでの成功方法やビジネスモデルは前述の通り非常にシンプルであり、特に目新しいものなど存在しない

しかも何かノウハウを講師から学んだとき、ノウハウコレクターであるほど「前にも聞いたな……」ってなる。極端なこと言っちゃうと「違う人へ、同じモノに、金を払っている」みたいな有様になるワケだね。

なので大事なのは「本からネットから先輩からetcから学んだ「座学知識」なのか、経験から学んだ「知恵」なのか」を区別すること。見聞きしただけでやった気になるの、アレと一緒ですよ。「アタシのカレシは年収1000万だからアタシも年収1000万レベルだ」とか宣う女。ああいうやつ

上部へスクロール