今日の~運動~記録。
- 上体起こし 50回
- アダクション 30kg 60回
- ランニング 11.1&12~13km/hペース 32分 5+1km
今日は到着時にトレッドミルが全部使用中だったから、6kmランは運動の最後。おかげで帰り道では汗だくになってたヨ
セールスの5段階
セールスには大きく5つの段階があるワケです
- 興味を持ってもらう
- 信頼関係を作る
- 顧客”が”問題点を把握ないし理解する
- セールしたいものが、その問題点を解決できることを伝える
- 背中を押す
たとえばそうだね。「妊婦向けに授乳クッションを売る」で表現してみると
- お腹が大きくなってくると立ってても座ってても寝ていてもしんどくなります。そのしんどさ、ちょっとでもマシにしたくありませんか
- 女性→私も自分の子を身籠ったときに本当にしんどくて、授乳クッションまじありがたかったです 男性→私にも子がいて、妻が妊娠中は料理や掃除なんかは代わってあげられるけど、お腹が重たいことは代わってあげられないから何かマシにする方法無いか探してコレが良かったです
- しんどい体勢でい続けるのはキツいし、何よりお腹の赤ちゃんにまで負担が。それに授乳クッション、シンプルにクッションとしてすごい使いやすいんです
- 抱き枕みたいにして、お腹を乗せると驚くほどラクになります。普通の円形クッションより授乳クッションのような細長いやつの方が何かと便利
- 何より子供が生まれた後にも数年は使えるから最終的なコスパはめっちゃ良いです。「授乳クッション」って名前だけど、買うなら子供が生まれてからじゃなくてお腹が重たくなる前がBest。さあ買おう
みたいな
今「こんな感じかな~」ってざかざか書いてみたけど、まぁテンプレもテンプレなセールスの道筋。王道ってヤツ
で、ブログとかサイトとかアフィみたいなのでやるってなったら、LPは
- タイトル・アイキャッチ
- デザインとか運営情報とか文体の丁寧さ
- 検索意図
- 効果説明
- CTA
って感じの組み方かね。1行で書くと「興味持ってもらって、信頼してもらって、問題を理解してもらって、これ買ったら解決するでを伝えて、背中を押す」。う~ん口で言うだけならこんなに簡単なのにセールスってやっぱムズそう
ただ、昔って「こういう記事です。最後に、これを解決する商品はコレ!(リンク)」って感じだったけど、
今って「まず選択肢どーん! はい本編」が風潮になりつつあるとか。一番目に付くし、「おすすめなんちゃらトップ5とか書いてあるけど結局1位が板なんやったら1位はよ見せんかい」的なアレがソレ
2010年代とかは「Amazonへのリンク」みたいなのって一番下以外あり得んみたいな空気だったけど、今じゃトップにどーんなんですねー。時代は変わった。これからも変わりそう